資産運用

ふるさとの納税だけはマスト!お礼品をいっぱい貰おう。

こんにちは。るぅです。

「ふるさと納税」ってちゃんとやってますか??

こんなにリスクなく得ができる制度なのに、めんどくさいとか言ってやらない人が多くて本当に驚きます。

周りに流されるだけで株や投資信託に手を出したりする前に、これだけはマストでやりましょう。

ぶっちゃけた話をすると、あまりに流行りすぎると制度のメリットを引き下げられたりしそうなので、興味ない人はやらないでくれた方がいいのかもしれませんが…笑

そもそも、ふるさと納税って何??

もともとは地方活性化のために考え出された制度です。

地方で生まれ人は、その自治体から医療や教育等様々な住民サービスを受けて育ちますが、そのうち多くの人が大学進学や就職の時に、東京などの都会に引っ越して、そこに定住します。

生まれ育った自治体が負担をして子供時代をサポートしたとしても、納税できる年齢になった時に東京に引っ越してしまっては、地方自治体にはまったく税収がは入りません。

そこで、生まれ育った自治体の地域創生を応援することができるように、地方自治体への寄付をできるようにした制度を「ふるさと納税」といいます。

まぁ、ふるさと納税がなぜ始まったかなんてどうでもいいんです!笑

当初はふるさとを応援する目的で作られましたが、寄付をした自治体からお礼品がもらえるので、今はお礼品を目的をして寄付する制度になってしましました。

ふるさと納税のメリットって何??

ひとつは先ほど書いたとおり、寄付をした自治体からお礼品がもらえます

今日ちょうどお礼品が届いたのですが、写真は尾鈴豚のソーセージやハムなどの詰め合わせです。

これは楽天ふるさと納税で、宮崎都農町に1万円寄付していただきました。

今なら“スモークウインナー 200g & 生ハムスライス 55g”増量中 【ふるさと納税】PREMIUM PORK尾鈴豚

価格:10,000円
(2017/11/18 22:25時点)
感想(642件)

お肉・魚・米といった食料品から、ビールなどの嗜好品や家電まで色々な種類のお礼品から選べます。

お礼品がもらえたとしても、寄付をしなくちゃいけないんじゃ、ぜんぜんお得じゃないじゃんって思うでしょ?

ところが、年収によって上限はあるのですが、寄付した額は所得税の還付や個人住民税の控除が受けられるので、実質的な自己負担額を2,000円にすることができます。

例えば今年に合計で10万円を各自治体に納品したとします。

そうすると、所得税から還付されたり住民税が控除になったりして、9万8,000円の税金が返ってきます。

ぶっちゃけ細かい内容は理解してなくて問題ないです。

2,000円払うだけで色々なお礼品がもらえるんです!!笑

あまりにおいしい話すぎて、詐欺しようとしているみたですよね。

大丈夫!!国が決めたちゃんとした制度ですので、騙されるなんてことないです。

ワンストップ特例制度があるから手続きは面倒じゃない。

「ふるさと納税」やってない人に理由を聞くと、なんだか難しそうだし本当に得になるのかとく分からないとか、手続きが面倒臭そうとか言います。

実際は難しい手続きは全然無いし、手間もそれほどかからないです。

通常は税金の控除をうけるために確定申告が必要になるんです。

しかし、下記の条件に当てはまる人はワンストップ特例制度で、確定申告をしなくて済みます

ふるさと納税ワンストップ特例制度の申請条件
  1. 寄付を行った年の所得について確定申告をする必要が無い人
  2. 1年間のふるさと納税納付先自治体が5つまでの人

もともと確定申告が必要な自営業などの人は、その中に寄付額を盛り込むだけなので手間は変わらないですし、年末調整をするサラリーマンは寄付した自治体が5つまでだったら、確定申告をしなくて大丈夫なんです。

寄付した自治体から、寄付証明書と一緒に必要な簡易書類が届くので、その書類とマイナンバーカードのコピーなどを返送するという10分くらいの作業だけ発生します。

書類も難しいことなんてなくて、名前と住所とマイナンバーを書くくらいです。

あとは、勝手に税金が控除されるので安心してください。

まぁ数万円分の商品を得るためだけに、少しの手間でもかかるのはバカバカしいっていうリッチな上級国民は、ふるさと納税やるメリットを感じられないかもしれませんが、我々夫婦のように通常のサラリーマンであればありがたい話だと思います。

ふるさと納税の上限はいくら?

寄付したいなら、いくらでも上限はありません。

しかし、自己負担の金額が2,000円で抑えたい場合は、年収によって異なります。

一番得できる限界の金額が、実質の上限金といったところですね。

ふるさと納税専門のサイトがいくつもあり、そこでシミュレーションすることができますが、

ふるさと納税サイトのひとつ「さとふる」に下記のような早見表がありました。

とてつもなく表が長かったので、ボリュームラインの年収1,500万までにしました!

早見表は年収一億までありましたよ…笑

詳しい額は、ふるさと納税をするサイトでシミュレーションしてみてください。

扶養家族の有無などで額は変動します。

ふるさと納税のサイトをいくつか紹介

先ほど書いたように、ふるさと納税はふるさと納税専門のサイトからできます。

僕が書いた記事なんかより、よっぽど丁寧に説明も記載されていますので、制度の詳しい仕組みなどを知りたい方は、見てみてください。

では、いくつかふるさと納税専門サイトを紹介します。

どこも欲しいお礼品などから、絞り込んで選んだりできて使いやすいですよ。

ふるさと納税サイトは、一つに絞らなくても大丈夫ですので、自分も複数のサイトを使い分けています

さとふる

先ほど、すこし紹介しましたがさとふるは、メジャーでオーソドックスな使いやすい有名なふるさと納税サイトの一つです。

サイトで確認したら、世間の認知度なども高いようですね。

人気ランキングのページがありますので、そこから選べば、まずハズレないお得な特産品を選べますよ。

一位になっている佐賀牛の切り落としなんか、質もコスパも最高だと思います。

 

公式サイトはこちらから:

楽天ふるさと納税

さきほども写真付きで届いたお礼品を紹介しましたが、「楽天ふるさと納税」も私は使ってます。

ここの魅力は、楽天ポイントが使えるところです。

寄付額に対して楽天ポイントもたまるので、楽天ユーザーにはぜひオススメです。

今年は楽天カードを発行したときに、キャンペーンでいただいた楽天ポイントをいただいたのですが、ふるさと納税に使いました。

今に始まった話ではないのですが、サイトはちょっと使いづらいです…笑

最初に紹介した尾鈴豚の加工肉の詰め合わせは、今年の楽天ランキング3位みたいです。

今日の晩ご飯はいただいたソーセージで、ポトフを煮込んでる最中です。

公式サイトはこちらから:https://event.rakuten.co.jp/furusato/

ふるさとチョイス

ふるさとチョイス」もメジャーなサイトの一つです。

使いやすさや、お礼品の種類の豊富さにも定評があります。

人気のお礼品にお酒もランクインしてますね!笑

公式サイトはこちらから:https://www.furusato-tax.jp

まとめ

ふるさと納税は絶対にやりましょうね!笑

本当においしい話すぎて、騙されるんじゃないかなんて邪推しちゃいそうですけど、国の制度なんで安心してください。

ふるさとを応援するための制度のはずが、お礼品をゲットして節税するための制度に成り代わってしまっているので、今後いつまで続いてくれるのか心配です…笑

以下まとめです。

  • ふるさと納税は絶対やるべし
  • 負担金2,000円で収まるように、なるべくギリギリの額までまで寄付をするべし
  • 寄付上限額は、各ふるさと納税サイトでシミュレーションするべし
  • サラリーマンはワンストップ特例制度を使えば、確定申告不要だから面倒な手続きなし
  • ワンストップ特例制度を使いたいなら、年間の寄付先は5自治体以下にするべし
  • ふるさと納税は専用サイトから申し込むべし