ぽりんです。
町屋でめちゃくちゃ美味しいお店を見つけてしまいました。
今まで紹介したお店たちも、
とっても美味しいところばかりなのですが、
今回紹介するおーどぶるはうすは、その中でも特に美味しいお店です。
町屋駅から徒歩6分。(地図は一番下に載せます)
住宅街の中にひっそりと店を構えています。

店の前に日本酒をずらりと並べているので、
一見、和な居酒屋かと思いきや、中はどちらかというとワインバーな雰囲気です。
メニューはこんな感じ。
たまたま、月1のカウンターのみでの営業の日でした。
通常の日は、もっと品数が豊富だそうです。

値段は3人で、12000円でした。
他の町屋の格安のお店と比べると、ややお値段は張りますが、
お値段以上の満足感が得られました!
頼んだ料理をご紹介
わさび菜のツナ和え(500円)

わさび菜といっても、全くからくなく、爽やかなお味。
ロールキャベツ(900円)
おっきいいいいいいいいいい!!
これで一つのロールキャベツです。
味は甘めで、幸せな気持ちになる一品でした。

ポークタングリル(900円)
ぶあついいいいいいいいいい。
豚の舌のグリルなんて珍しい。
香ばしくて美味しかったあ

金目鯛のブイヤベースソース(900円)
ぽりんの一押し。
これまじうまい。
そこらへんのフランス料理屋さんよりよっぽど本格的ですよ。
すごく繊細で洗練された
本当に高級フレンチに出て来そうな一品でした。
一口食べるたびに「うんま!!!!」と言ってしまいました。

菊芋のバターソテー(500円)
菊芋、初めて食べました。
食感は、柔らかシャキッとした感じ。不思議な感触。
旦那くんはこれが一番お気に入りだったようです。

結論、まじでおすすめ
菊芋や、わさび菜、ぶたの舌など
珍しい食材をここまで美味しく仕上げるなんて!
珍しい食材って、珍しいのはいいけど
あんまり美味しくないことが多いからね!!!
ぽりんの母親も本当に美味しかったとご満悦でした。
スコアリング
ぽりん:★★★★★
そこらの高級フランス料理屋より美味しい。一品一品に凝っていて、いちいち関心します。母親を連れて行ったら大喜びしてくれました。
るぅ :★★★★☆
町屋の中ではかなりオシャレな料理や、変わった食材を楽しめる。町屋にしてはお高めではあるが、その価値は十分ある。
町屋のグルメのスコアをまとめたものは下記からどうぞ!!
【5段階評価】町屋のおすすめグルメまとめ【ディナー&ランチ】