ぽりんです。
立教経営学部の偏差値が急上昇らしく、
早稲田や慶応と並んでいるという噂を聞きつけました。
ソース:
私が受験した2011年も、確かに立教の中ではダントツで偏差値が高く、
立教内部生の中でも一番人気の学部でしたが、
そこまでのぼりつめましたか・・!!
しかし、納得はできます。
なぜなら卒業生の私から見ても、立教経営学部はとても良い学部だからです。
受験生の皆様にはぜひオススメしたい学部です。
魅力1 力の入り具合が違う
立教経営学部は、立教の中で贔屓されています。
入学するや否や高級ホテルに学部全員(約360名)で宿泊し、
経営学の基礎を学ぶという合宿があります。
年によって違うようですが、我々の時はインターコンチネンタル横浜でした。
教員陣も超豪華。
セブンイレブンなどの大手企業の取締役をしている教授など
業界でも超有名な教授がいらっしゃいます。
そして、学生たちも勉強意欲がすごいです。
立教=ちゃらい のイメージかもしれませんが、
経営学部は ちゃらいけどまじめ と大学で一目置かれた存在です。
![]() | 徹底攻略!GMARCHの国語 学習院・明治・青山学院 立教・中央・法政 (駿台受験シリーズ) (単行本・ムック) / 多田圭太朗/共著 田畑千恵子/共著 福田忍/共著 価格:972円 |
魅力2 学部が一つのクラスのように仲が良い
立教経営学部ではグループワークが非常に多く、
経営学部の人はほとんど知り合いなくらい
いろんな人と密に関わることができます。
サークルに入らなくても友達がたくさん出来るというのがこの学部の特徴です。
多少コミュ障だとしても、グループワークで人と話さなくてはならない機会がとても多いので、
友達ができない という心配は少ないでしょう。
(たまに馴染めていない人もいますが・・。)
他の学部の人にも羨ましがられます。
学部内恋愛も多く、
オレンジデイズのような大学生活を送れることでしょう。(笑)
魅力3 就職に強い
立教の中では圧倒的に強いです。
大手金融や大手メーカーはもちろん、
五大商社や外資コンサル、大手不動産など
一般的に早慶以上じゃないと難しいと思われる会社にも
スパスパ内定をもらっています。
採用側が「立教経営」の評判を聞いているというのもあると思いますが、
上記の通り、立教経営の生徒は実際に学習意欲が高く、優秀な人が多いのです。
![]() | 価格:928円 |
魅力4 授業の2/3は英語
ここが外資企業就職に強い所以。
国際経営学科では、授業の2/3が英語です。ひええ・・
学科の1/3は帰国子女ですが、
残りはそうじゃないので、英語ができなくてもそこまで心配することはありません。
とはいえ、「私立文系は楽勝」というほど楽勝でもありません。
課題が鬼のように出て、吐き気を催すことも多々ありました。
また、大学1年の夏休みは
全員強制で海外留学に行かされます。
これまた青春です。(笑)
結論
華々しい大学生活を送れるうえ、優秀
という文句なしの学部です。
受験先を迷っている人、入学先を迷っている人は
この記事を参考に立教経営に入学してくれたら嬉しいです。