受験

文系なのに国語が苦手な人にオススメの大学一覧

ぽりんです。

文系なのに国語が苦手で数学が得意なみなさん、こんにちは。

私も同志です。わかります。つらいですよね。国語って勉強しても勉強しても成績が上がりづらいですよね。

そんなあなたにオススメしたい大学をご紹介します。

いずれも、英数の2科目で受けられる救世主のような大学様方です。

横浜国立大学 経営学部(偏差値62.5)

センター試験は(国語を含む)7科目必要ですが、二次試験は英・数 のみで受験できます。

センター試験さえうまくいけば、二次試験はちょちょいのちょいです。センター試験さえうまくいけば(なお、ワイセンター爆死)

試験問題はオーソドックスなものが多く、勉強しやすい大学だと思います。

ただし、国立大学の中では倍率が異常に高いです。

センター試験過去問研究 数学1・A/2・B 2018年版【2500円以上送料無料】

価格:950円
(2018/1/21 20:17時点)
感想(0件)

広島大学 経済学部(偏差値55)

超穴場。

広島大学というと、地方国立大学の中では賢いイメージですが、経済学部は穴場です。

広島大学の他学部に比べ偏差値が低いうえ、文系なのに 英・数の2科目で受験できます。

(自慢じゃないけど河合のオープン模試で1位を取りました!!!)

センター試験過去問研究 英語 2018年版【2500円以上送料無料】

価格:950円
(2018/1/21 20:17時点)
感想(0件)

青山学院大学 経営学部(偏差値60)

MARCHの中では、青学をおすすめします。

青学の経営学部では、受験科目が2パターン用意されており、

①国・数・英の3科目

②数・英の2科目

のどちらかを選択できます。

数・英の2科目受験だと倍率も偏差値も上がりますが、

それを加味しても国語が足を引っ張り過ぎるので、

私は2科目受験を選択しました。

国立に向けて勉強していたためか、

青学の問題はクソ簡単でした。笑

法政大学 経済学部(偏差値57.5)

MARCHで英数2科目で受けられるのは青学・法政のみです。

上記であげた大学の中では一番入り易いです。