こんちゃわ。るぅです。
バレンタイン終わっちゃいましたね。
今年のバレンタインは、自分で自分にプレゼントしました。

新橋駅近辺を歩いていると、何やら行列しているお店を発見!!
なんだ!なんだ!と見にいくと、もとまちユニオンというスーパーマーケットの対面販売コーナーで小樽洋菓子舗ルタオが店頭販売してました。
こんなに並ぶんかい!!って思ったけど、せっかくなので話題のチーズケーキを買ってきました。
小樽洋菓子舗ルタオ

小樽洋菓子舗ルタオは北海道小樽が発祥の洋菓子店です。
写真は小樽にある本店で、とっても可愛らしいです。
まぁ行ったことはないのですが…笑
というのも、ルタオのケーキはネット通販で手に入るのです。
独自の冷凍製法を3年かけて開発し、冷凍配送を実現させる企業努力が功を奏し、一躍有名になりました。
マーケティングが上手で有名になった一面もありますが、確かに美味しいし、他では食べられない新感覚のケーキを販売しています。
ヤフー検索大賞2017第1位の「ドゥーブルフロマージュ」
なんといっても、1番の人気はヤフー検索対象のお取り寄せ部門で1位になった
「ドゥーブルフロマージュ」でしょう。

上層はやわらかい口当たりのミルク感あふれるレアチーズケーキで、下層はしっかりしたテイストと濃厚なチーズ感のベイクドチーズという2層仕立てになっています。
軽さとコクが絶妙に同居していて絶品です。
冷凍された状態で送られてくるので、1日冷蔵庫において、解凍してから食べましょう。
半解凍もオススメされている食べ方の一つで、”アイス”と”ケーキ”の中間のようになりますが、ちゃんと解凍した方が、コクやとろけるような口どけ感が感じられるので、初めての方は全解凍を推奨します。
↓↓↓興味のある方は是非一度ご賞味ください↓↓↓
るぅのオススメはショコラドゥーブル

私のオススメは「ドゥーブルフロマージュ」の亜種である「ショコラドゥーブル」です。
上層部分はとろけるよなマスカルポーネチーズを使ったムースで、下層部分のチーズケーキはチョコレートを練りこんで焼き上げられたものになっています。
”チーズケーキ”と”チョコレートケーキ”を融合させた感じです!笑
強いカカオの香りと、濃厚なチーズのコクやミルク感をいっぺんに味わう事ができます。
最高に美味しいもの同士の組み合わせなので、絶対旨いのは間違いないのですが、相乗効果でさらに奥行きのある味に仕上がっています。
ドゥーブルフロマージュの方が美味しそうに見えるのは、写真のせいです!!
せっかく買ってきてレビューしているので、現物を乗せていきます!!笑
ちなみに店舗で買ってきても冷凍されている状態でした…
帰ってすぐ食べようと思ったら凍ってて、1日食べるの我慢しました。
↓↓↓興味のある方は是非一度ご賞味ください↓↓↓
試食で見つけた新感覚のチョコ「ナイアガラ ショコラブラン フレ」

今回購入はしなかったのですが、試食で「ナイアガラ ショコラブラン フレ」というチョコレートを一粒いただきました。
ホワイトチョコレートをベースにしたチョコレート菓子なのですが、北海道で生産されているナイアガラという品種を用いたワインを使っているそうです。
これがビックリ!!
チョコレートなのに、香りや味が水々しくて、とってもフルーティーなんです。
すごい稚拙な表現になってしまうけど、”ぶどうグミ”と”チョコレート”の間みたいな感じ!!
なんか不味そうな表現かもだけど、とにかく美味しかったんだよ!
マーケティングの上手い、チーズケーキだけの一発屋じゃなくて、常に新しい価値をもった商品を生み出していることに感心しました。
価格やサイズ感から、バレンタインやホワイトデーのお返しに最適だと思います。
プレゼントなら、ただの生チョコとか、つまらないアーモンドチョコとかじゃなくて、こういう斬新でオシャンなのに挑戦してみなね 男子諸君!!
↓↓↓興味のある方は是非一度ご賞味ください↓↓↓