ぽりんです。
かなり出遅れましたが私立恵比寿中学の「エビクラシー」をやっとゲットしました。
松野莉奈さんが亡くなってから初めてのアルバム。りななん生前に制作が始まり、「感情電車」は唯一りななんがレコーディング参加できた楽曲です。(アルバム収録はされていませんが・・)彼女の死後に作られた「なないろ」はりななんを連想させる作詞になっていますが、暗く寂しい曲ではなくこれから7人で前向きに頑張っていこうという曲です。「感情電車」と「なないろ」は2017年アイドル楽曲大賞で2位、3位を獲得しています。個人的に1位のBiSH「プロミスザスター」より100倍いい曲。というより、プロミスザスターそんないい曲か?BiSHなら「my landscape」のほうがずっとかっこいいけど。話がどんどん逸れていくので、軌道修正します。
そんな中で今日は『春の嵐』について。バック流れるように演奏されているピアノが心地よいポストロックな楽曲です。
sora tob sakanaに似てる!?!?!?!
最近人気が高まっているアイドルグループ『sora tob sakana』の楽曲の雰囲気とめちゃくちゃ似てる!!!
無機質というか、ポストロック風の音楽流行ってるのかな・・?と思ったら、やっぱりsora tob sakanaをプロデュースしている照井順政さんが楽曲提供していたようです!!
私立恵比寿中学さんに提供させていただいた「春の嵐」、まだライブで観れていないのですが感想等色々といただいていてとても嬉しいです。
早く振り付けと共に体験したい・・・!
真山さんのソロバージョンも素晴らしかったですし、今日は安本さんもソロで歌ってくれたとか・・・真寺で感激です。— 照井順政 (@YoshimasaTerui) 2017年6月27日
sora tob sakanaは良くも悪くもまだまだ未完成なアイドルグループで、歌も下手です。ポストロックの無機質さと、彼女たちの純粋無垢な(下手くそな)歌声が絶妙にマッチして 独特の世界観を作り出しているのです。
一方で、エビ中は アイドルとしての完成度が高く、(一部メンバーをのぞいて)歌も上手です。彼女たちがポストロックを歌うとどうなるか。
sora tob sakanaより格段にいい(個人的感想です)
申し訳ないけど、エビ中には叶わないです。
sora tob sakanaの良さは ポストロック×少女の下手な歌 の融合ゆえではなく、
ポストロック×少女の高い声 の化学変化ゆえであることに気づいてしまいました。
であれば、単純に歌唱力の高いエビ中の方が良いにきまってる。
エビ中は歌唱力が高いだけでなく、一人一人の声に特徴があって聞き応えがあるんです。ここのセリフをこの子に言わせると味が出るなっていうのがうまい具合に配置されていて、ポストロックの良さが余計に際立ちますね。
ちょっとお魚さんを批判しすぎましたが、お魚さんのことも応援しています。
最近はアイドルの音楽もいわゆるアイドル!な曲ではなく、
電子音だったりパンクだったりメタルだったりポストロックだったり、本当にバリエーションがあって面白いですね。