ライフタイル

【紀尾井町レディースクリニック】妊娠初期に流産したので手術してきましたあ。

ぽりんです。

実は10月中旬に妊娠が分かったのですが、先週妊娠8週で流産が発覚しました(;o;)

ダメだったって分かった時は、10分くらい落ち込みましたが、

もともと今すぐ子供が欲しい!!ってわけじゃなかったので、まあ次頑張ろうと精神面はすぐに持ち直しました。

 

だがしかし!!!!問題は手術するか否かですよ!!!!!

クリニックの先生は手術よりも自然排出を薦めてきました。

「1、2週間したら自然に出てくると思いますよ。基本デスクワークなのであれば、待ってもいいと思います。」とのことでした。

 

先生のすすめもあり、私自身手術が怖いこともあり自然排出を待つことにしました。

 

仕事で外出や、役員とのミーティングに出席することがまあまあな頻度であるのですが、そんなタイミングで急に血まみれになっても困るので、上司に事情を説明して、排出が起こるまではいつでもトイレに駆けこめる状態でいさせてもらうことにしました。

 

しかし、それでもいつ出血と腹痛がが起きてもおかしくない状況で待ち続けるのは精神的にかなりしんどいものでした(;o;)

自分の代わりに他の人に来客対応をお願いしたり、周りのメンバーへ迷惑をかけている状態もすごくしんどかったです。

 

ので、1週間後、手術を決心しました

正直、3年前に別の手術をしたときの経験がトラウマで、手術は絶対いやだあああああと思っていたのですが、ゆくゆく子供産むとなったらきっとその方がずっと辛いので。

 

手術方法は病院によって色々あるようですが、私のクリニックではこんな流れでした。

前日21時〜絶食、0時以降は飲むのも禁止

当日9時来院 痛み止めの坐薬を入れる

9時半    点滴で鎮痛剤を入れる

意識が朦朧としてきたら・・手術開始!!!

子宮口をこじ開けて 吸引法できゅい〜〜〜〜んと吸い取って、10分程度でおしまい!

 

全身麻酔ではないので、手術中も朦朧としながらも意識はありましたが、

鎮静剤でバカになっているのか、坐薬が効いているのか分かりませんが全く痛くなかったです。

 

「痛いですか?」

「うぇ〜〜〜?いたくないですぅ〜〜〜これ痛いんですかぁあ〜?」

みたいな間抜けな返答をしたことは記憶にありますが、

気がついたら終わってて、そのまま待合室の隣のスペースで点滴つけたまま寝てました。

手術後30分くらいで目覚めて、そのまま帰路につき、北千住のマルイに寄って帰りました。笑

 

ネットで調べると、多くの病院ではまずは前日に子宮口を開いて、翌日に麻酔を打って手術というパターンが多いらしく、その子宮口を開くのが「めちゃくちゃ痛い!!!」という意見がたくさんあったり、

「麻酔があまり効かなくて激痛だった」というコメントも散見され、

手術前日までめちゃくちゃビビってましたが、

私のクリニックでは最初から最後まで全く痛みもなく、入院もなく、ささっと帰ることができました。

いやあ、本当にありがたい。

先生曰く、まだ日本ではあまり取り入れられていない手法とのことでした。先生、東大卒で、英語もフランス語も堪能のようなので、めちゃくちゃ優秀でグローバルな方なんでしょうね。先端医術に感謝。

 

ちなみに私がお世話になったのは、「紀尾井町レディースクリニック」です。

たまたま会社の近くにあったから通っていたのですが、腕のいい先生でよかった。

ぱちぱちぱち