フェス

COUNT DOWN JAPAN18/19 3日目参戦レポート(セトリ有)

ぽりんです。今年も行ったきました、CDJ!!!!!

今回はロックに明るくない旦那くんも連れて、友達も含め3人で行ってきましたあ。

私のタイムラインはこんなかんじ。

クロークにコートを預けていざ出陣!!!!!

約5万人が参加するイベントなだけあって、クローク置き場がゴミのよう。

DJライブキッズあるあるの中の人

毎年1発目はDJコーナーでテンションをフェスモードに切り替えるStyle。

オーラル、ワニマ、打首などなどとにかく最近流行りの邦ロックがひたすら流れまくります。

フレデリック

正直フレデリックは「オドループ」「おどらないと」「オンリーワンだー」しか知らないので、ほぼ全部わからず、かつまだエンジンがかかっていなかったので ぼーーっとみてました。(笑)

この前までコスモステージだったのに気がついたらアースまでのし上がってきていて、すごいなあ。

シンセンス

KITAKU BEATS

リリリピート

TOGENKYO NEON PICNIC LIGHT

かなしいうれしい

オドループ

飄々とエモーション

Sumika

こちらも最近人気急上昇のSumikaさん。

とにかく声がイケメンで、大衆受けしノリやすい曲が多いので、知らない曲も楽しめました。

ふっかつのじゅもんめちゃくちゃ盛り上がってたね。

リハ.MAGIC

1.フィクション

2.Lovers

3.1.2.3…4.5.6

4.ファンファーレ

5.ふっかつのじゅもん

6.ペルソナ・プロムナード

7.いいのに

8.Summer Vacation

9.「伝言歌」

teto

Sumikaがおわって急いでお酒とフランクフルトを調達しtetoへ。

Pain Pain Painからしか聴けませんでしたが、アルコールもあいまって胸が熱くなって泣きそうになりました。少し嗄れた声と魂で歌ってる感じがエモくてエモくてしょうがない。

1.高層ビルと人工衛星

2.トリーバーチの靴

3.Pain Pain Pain

4.光るまち

5.拝啓

Vivalaへの出場も決まっていますし、これからどんどん人気が出そう。

HEY SMITH

出ましたヘイちゃん!!!まさかのEARTHステージ!!発表時は「おいまじかよ大丈夫かよ」と思いましたが、ちゃんとそこそこ埋まってておばさん一安心。

1発目はやっぱりEndless Sorrow。おっしゃいくでぇええええ付いて来いヤァああああって煽ってくるようなイントロ。何度聞いてもカッコいい。

Endless Sorrow

2nd Youth

Not A TV Show

The First Love Song

Fog And Clouds

Over

Like A Gentleman

Don’t Worry My Friend

Summer Breeze California

I Will Follow Him

We Sing Our Song

Dandadan

Goodby To Say Hello

Come Back My Dog

私立恵比寿中学

本日の大本命私立恵比寿中学。

昨年の年末にハマって、この1年間ずーーーーっとエビ中を聴いてきました。みんな可愛くて歌もダンスもうまくて一生懸命で楽曲もハイセンス、とにかくめちゃくちゃいい!!!

そんなエビ中を、やっと生で見ることができましたああああああ!!!!!

ライブ中は彼女たちの姿を目に焼き付けようとフェスなのにメガネを着用して、爪先立ちをして凝視していました。(怖)

セットリストも完璧。CDJはエビ中を知らないお客さんが大半、そんな中で少しでも爪痕を残そうと、メンバー6人で一生懸命考えたセットリストなんだそうです。完璧、かんぺきだよぉおおおお。

みれいちゃんはクリスマス学芸会のリハで負傷してしまったらしく、おやすみ;。;ライブ後に公式でしばらく活動休止するとお知らせが出ていましたね、ゆっくり休んでください。。

 

1発目は自由へ道連れ。元は椎名林檎の曲なので、エビ中を知らなくてもこの曲を知っている人は多いのでは。タイトル通りエビ中の世界に「道連れ」されてしまう1曲目にふさわしい曲。

ミッサバはタオルブンブン振り回してエビ中を知らない人でもきっと楽しめたはず。熟女になってもは安本のラップが圧巻。全力ランナーはまさかフェスで聴ける曲だと思ってなかったけど、エビ中のエモさを伝えるのに十分な一曲。そしてラストはぶち上がる2曲。イートザ大目玉では改めてエビ中のすごさを思い知らされた。あんな激しい曲で生歌であんな綺麗にハモれます!??!?!たった6曲だったけどエビ中の魅力をいろんな面から伝えられる素晴らしいセットリストだったと思います。

1.自由へ道連れ

2.MISSION SURVIVOR

3.熟女になっても

4.全力ランナー

5.放課後ゲタ箱ロッケンロールMX

6.イート・ザ・大目玉

2019年はいよいよエビ中のコンサートに行ってしまいそう。

THE ORAL CIGARETTES

エビ中で全神経を使い果たし疲労感がMAXだったため、BIG MAMA、ベボベはスキップ。続きましてオーラル。

とてつもない人気ですね、会場内は番狂わせTシャツであふれていました。

そしてライブは安定のかっこよさ。山中イケメンすぎるだろ。煽り方が最高。曲終わり、会場に向かって「よくできました」とドS満載のコメント。こんなセリフ許されるん山中さんくらいやろお。

狂乱 Hey Kids!!

カンタンナコト

PSYCHOPATH

ワガママで誤魔化さないで

What you want

容姿端麗な嘘

CATCH ME

BLACK MEMORY

クリープハイプ

久々のクリープハイプ!リハで愛の標識が流れ始めたので食べていた残りのラーメンをかき込んでEARTHステージへ!!!!(食べかけさーせん)

5%からしっとり始まり。世界観さん的に5%は前戯だったようで、そうなると次の曲はもちろん○○○○しよお!!!!

個人的には、クリープで一番大好きな「二十九、三十」が聴けたのが最高に嬉しかった。

5%

HE IS MINE

おばけでいいからはやくきて

ラブホテル

一生のお願い

二十九、三十

オレンジ

イト

ASIAN KUNG-FU GENERATION

ラストはアジカンさん!!!!!裏番組がUNISONなせいか、あれっ?こんなおっさんたちどこにおったん?てくらい客の年齢層が上がりました。笑

なんどもフェスに行っているつもりでしたが、実はアジカンをお目にかかるのは初めて。中高生の頃ずっと聴いていたバンドなだけにテンションあげぇ。

Re:Re:はやっぱり最高で、永遠に聴いていられるイントロ。

ソラニンが始まった時は感極まり泣きそうに。

ホームタウンはごっちの変なダンスがかわいくて、

そして言わずもがな最強に盛り上がるリライトからのEaster。

新世紀のラブソング

Re:Re:

スタンダード

ソラニン

ブルートレイン

サイレン

ホームタウン

荒野を歩け

リライト

Easter

君という花

ボーイズ&ガールズ

今を生きて

番外編

今年のCDJもずっとライブで忙しく、食事や他ブースをゆっくり楽しむことはできませんでした。

神社は相変わらず行列。30分以上かかりそうだったので、横からパシャり。  

毎年何気に楽しみにしているROCKINONと各キャラクターとのコラボTシャツ。

こじこじTシャツが可愛すぎて買いそうになった。

うちの旦那くんは途中で体調を崩し、HEYSMITHのロンTを購入し・・ リクライニングチェアで永い眠りについてしまいました。    

現場からは以上です!!!!!!!!