こんちゃわ。るぅです。
アクセサリーが好きです!
特にゴールドが好きです!!
今回、コスパ最強の18Kリングをネットショッピングで見つけたので紹介したいと思います。
トライディアさんの18Kリングはコスパ最高

こちらが今回ご紹介する18Kイエローゴールドのリングです。
いわゆる甲丸リングといわれる結婚指輪などで用いられるベーシックな形です。
というより、私はファッションリングとして購入しましたが、クオリティと使っている金の量は結婚指輪などと同等クラスです。
ヤフーショッピングで税込・送料込みで¥23,653でした。
何がすばらしかったか解説
はい。個人的に何が素晴らしかったのか説明していきます。
①指輪に使用している金の量を明確に表記している
まずね、普通の指輪は重さなどの表示がないものがほとんどです!!
ゴールドを使っているジュエリーは重さがそのまま価値に直結しているといっても過言ではありません。
こちらの指輪は18Kを3.7gを使用しているそうです。

家にある秤で計測してみましたが、1g精度なので正確にはわかりませんでした!笑
まぁ3.5g以上はあると考えていいのではないでしょうか…笑

ちなみに私は2つ購入したのですが、2つで8gでした。
本来は2つで7.4gのはずなのですがね 笑
どちらにしろ1つあたりは確実に表記の重さを超えてるのではないでしょうか。
②指輪サイズによらず、使用する金の重さが同じ!!
指輪買うときにいつも思ってたんですけど、なんか小さい指輪買う方が損な気がしないですか??笑
単純に小さい指輪だと金の量少なくないのかなぁって 笑
このリングは、どのサイズも3.7gです。

サイドから見た写真です。
真ん中と右が購入したリングです。(一番左は私の結婚指輪です。)
幅は同じです!

上から見た写真です。
真ん中と右が購入したリングです。(一番左は私の結婚指輪です。)
厚さが違うのがわかるでしょうか。
小さいリングの方がポテッとしてます!
なので、小さいサイズでも損じゃないんです!!笑
③造幣局ホールマーク付き

写真の使い回しですが、リングの内側になにやらマークがついてるのが分かりますか?
これは造幣局のホールマークといい、金の品質を保証してくれてる証です。
造幣局が貴金属製品の品位試験(分析を行い、製品に含まれる貴金属の純度の割合を調べること)を行い、この試験に合格したものには、証明記号を打刻してその品位を証明しています。
詳しくは下記の外部サイトからどうぞ!
④単純にコスパ抜群に良い。
執筆時点(2019/05/25)での18Kの相場価格は1gあたり¥3,881です。
使っている18Kの量が3.7gなので、金の価値だけで¥14,360あります。
販売価格が税込・送料込みで¥23,653ですよ!?
加工費・人件費・送料で1万円以下に抑えてるってことです!!

さっき見せた写真ですが、左側は私の結婚指輪です。
プラチナなんですけど、PT950の今の相場が1gあたり¥2,709です。
サイズ的にほとんど一緒なので、おそらく重量は大して変わらないと思います。
まぁ余裕をもって、仮に5gだったとしましょう。
プラチナの材料費いくらですかって話ですよ。¥13,545です!!
ちなみにいくらかっていうと、これ一本で13~15万円くらいだったと記憶しています。
冷静に考えると、マジでコスパ悪いです…笑
まぁブランドってやつですわ。
実際、今回紹介した指輪は結婚指輪としてもおすすめされているので、ブランドやデザインにこだわらない方には本当に良い商品だと思います。
ちゃんとプラチナ製のリングもありますよ!!¥19,539でした。
しかも無料で刻印してくれるらしい… まじすげえ…
念の為 よくない点
単純にジュエリーケースとポーチがしょぼいです!!笑
まぁさっき言った様に、すごい経費削減されたリーズナブルな商品なので仕方ないんですけどね!
もしプレゼントだったら、別でケース買ってきた方が、高級感出ると思う!笑
指輪自体はちゃっちいなんて事ないから安心してね!