ぽりんです。
全国のロックファンの妊婦さん、フェスに行きたいかー!!!!(おーーーー!!!)
先日妊娠7ヶ月近くでMETROCK TOKYOへ行ってきたのですが、
めちゃくちゃ過酷でした。
https://webloglife.com/2019/06/16/post-6973/
妊娠していなかった頃はあまり意識していませんでしたが、
フェスの中でも妊婦に優しいフェスとそうでないフェスがあることに気がつきました。笑
そこで、学生時代からいろんなロックフェスへ参戦してきた私が、
妊婦さんでもオススメできるフェスをご紹介いたします。
妊婦にオススメのロックフェスは?
もちろん体調が良いことが前提ですが、妊婦さんにも比較的オススメできるフェスをご紹介します。(関東エリアのみです)
JAPAN JAM(5月上旬)
JAPAN JAMは千葉県の蘇我スポーツ公園で開催される野外フェスです。
JAPAN JAMのオススメポイントは3つ!!
まずはアクセスの良さ。都心から1時間程度のJR蘇我駅から徒歩8分です。
2つ目は、気候です。GW中に開催されるフェスのため、暑くも寒くもない丁度良い気候です。妊婦さんでも快適!
そして3つ目は、フェス規模があまり大きくない点です。ステージは3つありますが、ステージ間の距離が狭いため、すぐに移動できます!また、良くも悪くも毎年チケットが売れ残るフェスなので(笑)人口密度もそこまで高くありません。
SUMMER CAMP(5月中旬)
2019年は開催されませんでしたが、JAPAN JAMと同じく5月に開催されるパンクロックフェス。
青海駅から徒歩3分程度で会場に着くためアクセス抜群。
また、小規模フェスで比較的空いているため、ストレスが全くありません!
ビーナスフォートが近いため、空き時間に休憩できるのもとても妊婦に優しい。
サタニックカーニバル(6月下旬)
こちらは6月中旬〜下旬に開催される屋内フェス。
場所は幕張メッセなので、都心からのアクセスも駅からのアクセスも抜群!
屋内なので日差しも雨も心配する必要がないので、体調面も安心できそうです〜!
妊婦がフェスに持っていくべきものは!?
私が持っていって役に立ったもの・安心したものをご紹介します。
母子手帳
体調が悪くなった時はすぐに病院に行けるよう、母子手帳はマストです。
クロークに預ける荷物には入れず、ボディバッグに入れるなど常に肌身離さず持っておきましょう。
ちなみに私はマンハッタンのボディバッグを愛用しています。
マタニティマーク
こちらも「もしも」に備えて持っていくべきアイテム!
1人行動しない方が良いのは当たり前ですが、お手洗いに行く時など1人で行動する際に体調が悪くなってしまったときに、周りの人にも妊婦であることが分かってもらえるようにしておくことが大事です。
防寒具・熱中症対策グッズ
季節にもよりますが、基本的に日中は暑く、夜は肌寒くなります。
体温調整できるものを必ず持っていきましょう!!
アイスノンの冷感スプレーは、脇や背中にスプレーするだけで1時間くらい冷んやりしてくれてとても気持ちよかったです♡
骨盤ベルト
そして妊娠中期以降の人に絶対オススメしたいのが骨盤ベルト!!!
フェスは一日中たちっぱなしなので、間違いなく腰がヤられます。
私はトコちゃんベルト2愛用者なのですが、トコちゃんベルトのおかげで1日腰痛を感じずに過ごすことができました!!
ちょっとトイレが大変だけどね。笑