ぽりんです。
余りに余った有給と法定の産休を組み合わせて、出産予定日の2ヶ月前からお休み期間に入りました!
今までフルタイムで働いてきたため、『産休に入ったら暇なんじゃないか?』『だらだら過ごしてしまうんじゃないか?』と懸念し、
産休に入る前に、産休中にやることリストを作っておきました。
現在お休みに入って約50日が経過しましたが、今のところ超絶充実した日々を過ごしています(*’-‘*)正直毎日楽しくて楽しくてしょうがない!!!笑
産休中のやることリスト
- 散歩(1日8,000歩)
- マタニティヨガ
- 読書
- ブログ記事更新
- プログラミング勉強
- ドラマの一気見
- カフェ巡り
- ベビースペース作成
- 陣痛、入院バッグ作成
- 美容院
- 保活
- ベランダ掃除
- 産後夫にやってもらうことの整理
- 料理
ざっとこんな感じ。
プログラミング勉強はほぼ手付かずですが(笑)
いくつかピックアップしてツラツラと書いていきます。
散歩(1日8,000歩以上)
会社に行って帰ってくるだけで1日5,000歩以上は歩いているんですよね。
産休中は意識しないと1日ダラダラして全く運動しない日も出てきちゃうかなあと・・。
散歩は出産時や産後の体力づくりにも有効と聞きますし、毎日8,000歩を目標にお散歩するようにしています。
歩数管理はスマートウォッチのFit Bit Charge3で行っています◎
アプリでグラフ表示してくれて便利♡
マタニティヨガ
散歩と同じく、出産時や産後の体力づくりのためにヨガも行っています。
外部のヨガ教室に通うと高いし、めんどくさい・・ということで自宅でヨガを行っています。
最初はYouTubeのヨガ動画を手当たり次第やっておりましたが、マタニティヨガのバリエーションが少なくすぐに飽きてしまいました;;(ちなみに、B-lifeのマリコさんの動画が一番オススメです!)
今はオンラインヨガレッスンのSOELU(ソエル)を使っています。
詳しくは下記記事で紹介していますが、レッスンバリエーションが豊富ですし、レッスン時間も早朝から夜遅くまで幅広いためご自身の体調や予定に合わせて受けられるのでオススメ。
読書
普段あまり読書をしない私ですが、せっかく時間がたっぷりある産休中なので少し読書を頑張ることにしました。
1冊数百円といえど、本を買うのが嫌なので(笑)
蔦屋とスタバのコラボ 通称『ツタバ』へ通い、コーヒーを頼んで本を無料で読むという活動をしています。(笑)
ドラマの一気見
これも時間がたっぷりある産休中だからこそできること!!!
体がだるくて動きたく無い時は、SVODで動画を見漁るに尽きる!!!!
Netflixでテラスハウスのハワイ編と東京編を一気見したり、Huluであなたの番ですを一気見したり充実しました〜〜。
TO BE CONTINUED