ぽりんです。
ベビちゃんは無事生後100日を迎えました!
最近成長が目まぐるしくて毎日楽しませてもらってます♡
さて、本日は赤ちゃんの紙おむつについてです!
我が家はどケチなので、今まで娘の紙おむつはグーンやパンパースなどその時々で一番安いものを購入して使っていました。
しかし、生後2ヶ月半ごろからベビちゃんが夜連続長時間寝るようになり、グーンやパンパースの給水量をキャパオーバーしはじめました。
長時間おむつを変えないと、漏れることはなくても、なんとなく服が湿ってしまったり、おむつの中もサラサラではなくぐっしょりしてしまったり。。
そこで、あれやこれやと吸水量の多いおむつを探してみたところ・・・
ナチュラル ムーニー がNO.1であることがわかりました。
8時間おむつを変えなくても、内側も外側もサラサラ!
紙おむつの中で唯一オーガニックコットンを使っているおむつらしいです。
触った感触ふわふわだし、赤ちゃんの肌にも良さそう!
でもね、ナチュラルムーニーさん
いかんせん高すぎるんです!!!!!!!!!
おむつ(Sサイズ)1枚あたりの値段を比較すると
パンパース 約17円
ナチュラルムーニー 約25円
と約8円も高いのです。高いヨォ・・・・。
生後3ヶ月現在1日あたり大体6〜7回おむつを変えているので、1日あたり約60円、1ヶ月で約1800円もの差が出るわけです。
ちょっとでもおむつ代を安く済ませたい・・。
でもパンパースでは吸水力の限界を感じる・・・。
ということで、
おむつの2種類づかいをはじめました。
日中は2〜3時間おきにおむつ替えをするので、安いパンパースを
夜間は6時間〜8時間間隔が開くので、ナチュラルムーニー選手を使うことにしました。
おかげさまで今のところ漏れなどのストレスは一切なくなり、かつ金銭的にも合理的なので
おむつは2種類づかいが正解なのでは!??!と思いはじめている今日この頃なのでした。
お勧め記事:
https://webloglife.com/2020/01/24/post-8344/