ぽりんです。
私は現在税理士試験(簿記論)の勉強をしています。通っている大原の先生から、「しあわせの学習法9フレーム(以下9フレームと言います)」という本を勧められたので読んでみました。
↓9フレームは今ならkindle unlimited(初月無料)で読めちゃいます↓
非常に読みやすく、さらさらと2時間ほどで完読。
「学習法」とありますが、小手先のテクニックではなく、どうすれば勉強を楽しく思えるのか?というところに主眼がおかれています。
勉強だけでなく、ダイエットなど何か目標を達成したい人には是非読んでいただきたい1冊です。
9フレームとはなんぞや?
社労士や税理士試験の勉強をされている方は「9フレーム」という言葉を耳にしたことがあるかもしれません。
「9フレーム」とは大原の講師が考案した、効率的な学習をするための9つの枠組みのことです。
9フレームによると、効率的な学習をするためには
心 × 時間 × 技
の3つを創ることが大事です。
それぞれの3軸をさらに「土台作り・創り込み・仕上げ」の3つに分割し、計9つの枠で考え、実践していきます。
土台創り | 創り込み | 仕上げ | |
技 | 暗記 | 理解 | 記憶の喚起 |
時間 | 時間価値の尊重 | 学習時間の確保 | 計画・見える化 |
心 | セルフイメージ構築 | 達成ルート設定 | 日常的メンテナンス |
これだけを見るとなんのこっちゃ??となると思いますので、それぞれサクッとに解説していきます。
↓詳細が気になる方はKindle unlimitedで無料で読んでみてください。↓
「心」を創る
9フレームで1番重要とも言えるのが「心を創る」です。
要するに、勉強を楽しいと思うかつまらないと思うかはアナタの「心」次第!楽しいと思える心を創ろう!ということです。
心の創り方は本書に詳細に書かれていますが、中でも印象的だったのは「脳は騙せる!」ということです。
例えば、勉強中なんだか気分が上がらなくなってきたときは、税理士試験に受かった未来の自分を想像して「やったー!!!!!」と両手を上げてみるのです。実際には合格なんてしていないのですが、なんだか少しテンションが上がります。そして、「あのとき勉強しておいてよかった〜」と感じてから、を過去にタイムスリップして今勉強を始めるのです。
実際に私も実践していますが、勉強のモチベアップにはもってこいの方法です(笑)
本項目は言ってしまえば「精神論」なので、なかなかすべてを実践するのは難しいですが、私は本書を何度も見直して、日々の中で意識して取り入れるようにしています。
心なしか勉強が楽しくなってきています。
「時」を創る
時を創るといっても、時間は皆平等に1日24時間。その限られた時間の中で、いかに勉強時間を創っていくか、が本項目の内容になっています。
「心」を創る項目よりも、より実践的に落とし込みやすい内容でした。
具体的に印象的だった内容は以下2点。
・人間の集中力は長く持たない。30分1サイクルで勉強しろ
・早い段階で過去問をみて、どのくらいチンプンカンプンかを知ることで、大まかに「これくらい勉強しなきゃ」という実感を得る
簿記論の勉強を初めてまだ3ヶ月、インプットもまだ全然終わっていませんが、過去問をみてみました。
案の定、撃沈。わけがわかりませんw
でもそれで良いのです。「8月までにこれを解けるようになるんだ」という意識を持つことがきっと大事。ゴールを見据えることで、勉強効率が上がったように思います。
「技」を創る
「技」を創る項目では、心、時を創る項目よりもさらに実践的な内容になっています。
ここで印象的だったことは「理解」よりも「暗記」が大事だということ。
え?逆じゃない?
と思っていたのですが、長年大原の講師を務める先生がいうのだから間違いない。暗記が十分にできていれば、理解が不足していても合格できるというのです。
私は必死に「理解」しようとして、どうしても勉強が進まなくなってしまうことがたびたびあります。
しかし理解できないなら「まずは暗記で乗り切れ」と筆者は言っています。
これを聞いて私はなんとなく勉強へのハードルが下がりました。理解ができず勉強が止まってしまうと、つまらないし、自分はなんて頭が悪いんだ・・と自己嫌悪に陥ってしまいます。しかし、わからなくてもそのまま丸暗記して仕舞えばいいんだ。と割り切れば、サクサク勉強が進められるように思います。
Twitterでは9フレームが大盛り上がり
ツイッターでは #9フレーム のタグが盛り上がっています。
いろんな勉強をしている人が、このハッシュタグをつけて今日の勉強目標だったり、今日あったよかったことを呟いて共有しています。
同じように勉強している仲間と励ましあい、モチベーションをあげることができます。
シャロ勉仲間たちのあたたかい励ましにより、復活しました!✊🔥
— ちびうさぎ (@xxxsmallladyxxx) December 2, 2020
こんなに素敵な仲間に出会えて、わたし幸せ者だ😭✨✨
離れててもこうやって元気もらえる、この時代も素敵🍀
絶対みんなで成し遂げよう🙌💕
ゆっくりでも前向いて進む🐢❤️
ありがとうございます✨
朝勉部はじめる💨#朝勉部#9フレーム
9フレームのセミナーもあります
9フレームのセミナーもYoutubeで公開されています。
実際に9フレームの筆者が講師を努めているので、興味のある方は是非ご覧ください。
まとめ
いかがだったでしょうか。勉強が楽しくない、行き詰まってる、もっと気楽に勉強したい!と思っている方は、読んで損のない本だと思います。
Kindle Unlimitedは現在初月無料のキャンペーンをしています。ぜひ読んでみてください!
9フレームの他にも「税理士試験一度も落ちずに確実に短期間で合格する方法」、堀江貴文氏の「僕たちはもう働かなくていい」メンタリストDaiGoの「自分を操る集中力」など、話題の本も無料で読むことができるのでオススメです!