こんちゃわ。るぅです。
みなさまANAマイラーになる準備を進めていらっしゃいますでしょうか?
今回は、ANAカードが届いたらすぐにやっておくべき設定について紹介します。
年会費を抑えるためだったり、マイルの大量獲得のためだったり、かなり重要ですので、必ず設定を変更しておきましょう。
年会費抑制のためにWEB利用明細とマイペイすリボの登録
こちらは、基本中の基本です。
まずANAカードが届いたら年会費抑制のためにWEB利用明細とマイペイすリボの登録を行いましょう。
web上で手続きする方法をこれから説明しますが、わからなかったらカード裏面のカスタマーサポートに電話すればすべてやってくれますので、考えるのが面倒な方はそちらでどうぞ。
WEB利用明細
WEB明細利用とは、カード利用明細が紙で郵送されてくるところを、WEB上で確認するだけにする設定です。
過去1年間に6回以上の請求がある方が割引となります。
年会費割引額
各カードの年会費割引額は下記になります。
家族カードは残念ながら割引対象外です。
一般カード | 税抜2,000円+税 → 税抜1,500円+税 (税抜500円+税割引) |
ワイドカード | 税抜7,250円+税 → 税抜6,750円+税 (税抜500円+税割引) |
ワイドゴールドカード | 税抜14,000円+税 → 税抜13,000円+税 (税抜1,000円+税割引) |
学生カード | 在学中年会費無料 |
ANA VISA Suicaカード | 税抜2,000円+税 → 税抜1,500円+税 (税抜500円+税割引) |
ANA TOKYU POINTカード | 税抜2,000円+税 → 税抜1,500円+税 (税抜500円+税割引) |
ANA VISA nimocaカード | 税抜2,000円+税 → 税抜1,500円+税 (税抜500円+税割引) |
設定方法
まずは下記から三井住友カードVPASSのweb明細サービスの設定ページにアクセスしてください。
VPASS公式:https://www.smbc-card.com/mem/oshiharai/wm_mail_top.jsp
[お申し込みはこちら]というボタンがあるので、そこから手続きすれば完了です。
簡単でしょ?

マイペイすリボ
こちらが年会費節約の大本命になります。
マイペイすリボとは、カードを一回払いで払った時に自動的にリボ払いになるサービスです。
これがけっこう恐ろしい仕掛けで、例えば20万円のバッグを買って、リボ払い支払額を3万円に設定していたとすると、毎月どんなに大きな買い物をしても3万円しか請求されませんので、20万円のバッグを7ヶ月かけてゆっくり返済できるんです。
負担が分散されて利点のようにも思えますが、長い期間をかけて支払いを行うとその間、利子がかかります。この利子が非常に高いんです…
毎月3万しか請求されないことに安心して、いろいろなものをカードで買うとあっという間に、すごい額の借金をしているのと同じ状態になります。
まぁ、「今持っている現金の量で買えないものはカードで買うな」が原則ですね。
じゃあ年会費が安くなったとしても、リボ払いは設定するのをやめておこうってなるところですが、毎月支払う設定額を、限度額と同じにしてしまえばいいんです。
100万円がカード限度額の人は、毎月リボ支払額を100万円にしてしまえばいいんです!笑
これで手数料や利子はまったく発生することなく、年会費を割引できます。
年会費割引額
年一回カード利用するだけで、家族カードの年会費まで割引になります。
通常はマイペイすリボ割引が適応されると、web明細割引は適応されないのですが、ワイドゴールドカードに関しては、WEB明細と併用してダブルの割引が効くことで税抜9,500円+税まで下がります。
一般カード | 本会員 | 税抜2,000円+税 → 税抜1,025円+税 (税抜975円+税割引) |
家族会員 | 税抜1,000円+税 → 税抜475円+税 (税抜525円+税割引) | |
ワイドカード | 本会員 | 税抜7,250円+税 → 税抜6,275円+税 (税抜975円+税割引) |
家族会員 | 税抜1,500円+税 → 税抜975円+税 (税抜525円+税割引) | |
ワイドゴールドカード | 本会員 | 税抜14,000円+税 → 税抜10,500円+税 (税抜3,500円+税割引) |
家族会員 | 税抜4,000円+税 → 税抜2,500円+税 (税抜1,500円+税割引) | |
学生カード | 本会員 | 在学中年会費無料 |
家族会員 | – | |
ANA VISA Suicaカード | 本会員 | 税抜2,000円+税 → 税抜751円+税 (税抜1,249円+税割引) |
家族会員 | – | |
ANA TOKYU POINT | 本会員 | 税抜2,000円+税 → 税抜751円+税 (税抜1,249円+税割引) |
家族会員 | 税抜1,000円+税 → 税抜475円+税 (税抜525円+税割引) | |
ANA VISA nimocaカード | 本会員 | 税抜2,000円+税 → 税抜751円+税 (税抜1,249円+税割引) |
家族会員 | 税抜1,000円+税 → 税抜475円+税 (税抜525円+税割引) |
設定方法
下記からマイペイすリボの設定ページに飛んでください。
VPASS公式:https://www.smbc-card.com/mem/revo/mypace.jsp
[お申し込みはこちら]のボタンを押して、設定を進めて行ってください。
お支払いコースは、定額金額コースで、自分の限度額と同じにすればOKです。

支払額の変更方法
申し込みの際に、すでにマイペイすリボの申し込みをした人は、支払額が少なく設定されていると思いますので、支払額変更をちゃんと行いましょう。
まずは下記からトップページに飛び、添付画像のようにメニューバーから[リボ払い&キャッシング]にカーソルを合わせ、[リボ払いのお支払い金額の変更]を選択しましょう。
VPASS公式:https://www.smbc-card.com/memx/mypage/index.html

[総額を申し込む]を押しましょう。

下の最低お支払額の変更申し込みにチェックを入れて、次へ進んでください。

お支払いコースのご変更の枠に、限度額と同じものを入力してください。
[確認をする]を押せば設定完了です。
あとは普通のカードと同様に一回払いで使えば、年会費がグッと抑えれれます。
