スポンサーリンク
最近京都出張多いですね。
東京に帰るまえに、ランチではいったお店を紹介します。
Contents
スポンサーリンク
“和風”パスタなんてそんなはんぱなもんじゃねぇ By 「こなな」
「こなな」さん曰く、和風ではなくきちんとした「和の料理」らしいです。
和の風味を加えただけの「和風」パスタではなく
日本の四季から生まれる素材を丁寧にしっかり楽しむ。
それがこななの「和ぱすた」です。こななの和ぱすたメニューはすべて日本の味「おだし」を基本にした味付け。
おだしをそのまま生かした「だし風味」香ばしい「醤油風味」、深いコクの「味噌風味」の三種類です。きちんとした和の料理としての「和ぱすた」、ぜひお召し上がりください。
From こなな公式
五右衛門の和風パスタとはレベルが違うということですかな?笑
さっそく入ってみましょう。

店内は明るてモダンでウッディーで女性受けしそうな感じ!
ランチメニュー

和パスタ+サイドメニュー+ほうじ茶がセットになっています。
蒸し鶏と枝豆の白味噌クリーム

私のオーダーがこちら。
クリームソースに白味噌が絶妙にマッチしていて期待していたよりずっと美味しかったです。
大葉の香りがまたGOOD
鶏そぼろと茄子の味噌トマト

同僚のチョイス。
「おいしい?」って聞いたら「普通においしい」って言ってました。
サイドメニューのよもぎ団子

おじさん二人がサイドメニューにデザートを選択。
写真はブレッブレ。
ひどい有様です。
柔らかくて暖かいのは良かったですが、もうちょっと香りがすると嬉しいですね。
こななの赤 こななの黒

パスタの味変に使えるスパイスです。
ゆず&一味 と 黒七味ですね。
黒七味大好き人間のるぅには最高。
味噌ベースのクリームソースと相性GOOD。
松屋の黒七味は、詰め替え用の後ろ側を開けてドバドバかけます。
店舗情報
スポンサーリンク
スポンサーリンク