ぽりんです。
最近お寿司ブーム(*’-‘*)
今回は西麻布にある「鮨 水月」さんへ行ってきました!
鮨 水月
六本木ヒルズからさらに西麻布方面へ3分ほど歩いたところにあります。
「西麻布でお寿司」なんてオシャレすぎ!!東京の女になった感じがします(田舎者)
お店に入ると清潔感あふれる空間が。
個室もあるのでデートや接待にも良さそう。
まずは六本木らしくモエで乾杯!

1品目は4種盛り!
キャビアの乗った湯葉のお刺身や、山葵醬油で味つけられた炙り明太子などなど。

2品目はカニ!!!
オス蟹にすじこと金箔が乗っています・:*+.\(( °ω° ))/.:+
3品目はメス蟹!オスとメス両方食べられるなんて贅沢…♡
写真には写っていませんが、蟹の身の下には大量の卵が。つぶつぶ食感で味は濃厚でめちゃくちゃ美味しかった。感動。
4品目は五島列島のクエのお刺身。
右にはカラスミが添えられています。
熟成させているらしく、柔らかくて美味しかった。
ここでお酒タイム。入手が難しい「作」です!
日本酒が苦手な人でもすっと飲めてしまう癖のないめちゃくちゃ美味しいお酒です。
ここからは握りです!
金目鯛!!!皮目が軽く炙られており香ばしくて美味しい。
ちなみに、このお皿はティファニーのものだそうです・・!!! 車海老!身が分厚くてふっくらしていて最高。
赤貝。コリッコリでした。
新鮮な赤貝は写真のようにヒラヒラが反るそうです! うに食べ比べ♡
うにと一口に言っても産地や種類によって全然違うんですね。
東京の漬物「べったら」コリッコリで美味しい。
ここで本日2つ目の日本酒♡
陸奥八仙の男山です。
名前の通り荒々しく男らしい飲み口。日本酒好きな人は先ほどの作よりもこっちの方が好きかも?
続きまして中とろ。
みてください、この美しいグラデーション。
中とろといえど、左の方はもはや大トロです。
チェイサーにお茶を注文♡
なんと1杯2,000円です(笑)こんな高いお茶飲んだことない・・。
左がほうじ茶、右が緑茶です。見た目も美しいですが、お味も上品でめちゃくちゃ美味しい。
冷えているのに匂いを嗅ぐととても香り高い。
お次は漬けマグロ。こんなフワフワな漬けマグロ食べたことない。どうやって作ってるんだろう・・。
茶碗蒸し。きのこの餡が乗っているオシャレな茶碗蒸しです。
食感も味も優しくてほっこり♡
コハダ。
こちらも味がふっくら柔らかで最高。
いかめし、玉子、あなご、干瓢巻き です。
玉子はエビのすり身が入っていてふわっふわ。他のお寿司屋さんで食べる卵とは完全に別物です。
ラストはデザート。「メロンケーキです」と言って出されたのがこちら。
めちゃくちゃメロンケーキやん!!!!!ビジュアルインパクト大(笑)
メロンだけでなく、いちご、ももが挟まった美味しいフルーツケーキでした。ティファニーのお皿も合間ってなんとも可愛らしい。
以上です!
板前さんとの会話も楽しく素敵な夜を過ごせました。