ぽりんです。
あけましておめでとうございます!!!今年もよろしくお願いします〜〜。
1月2日に義実家に子供を預けて、夫と2人でたんばらスキーパークへ行ってきました!
昨年は妊婦だったので、2年ぶりのスノーボードです!
産後3ヶ月のガタガタな骨盤でスノボなんて大丈夫なのか
そもそも運動自体1年以上ぶりだがちゃんとできるのか
色々と不安はありましたがとても楽しむことができました!!
まずはボード板をレンタル
正月ということもありとても混雑していたのですが、中でも行列が酷かったのが用具レンタル。小一時間は並びました。
ネット上で予約・支払いまで済ませれば5分も待たずしてレンタルできるのですが、
事前予約がないととても並びます。
事前予約せずに行ってしまった場合は、現地でWIFIを繋いでその場でネット予約することをおすすめします。(「rental」というWIFI名です)
山奥ということもあり4G回線は使い物になりませんので、WIFI繋いでくださいね。
なお、ボード板は普通の板とBURTONの板の2種類から選べます。
BURTONの方がやや高かったため普通の板にしましたが、ブーツも板も新しくて十分でした!
On&Offでランチ
レンタルで疲れてしまったので、滑る前にランチタイム(笑)
たんばらスキーパークにはいくつか飲食店がありますが、「On&Off」はスキー場の一番麓にあるお店ということでお昼時はめちゃくちゃ混雑していました。
食券を買うのに20分は並びました。
メニューは群馬のお肉を使ったロースカツカレーや群馬名物のひもかわけんちんうどんなど、群馬を感じられるものがたくさん!
オーソドックスなラーメンやカレーもありました。

ロースカツカレーとソースカツ丼をオーダー。

カレーは子供向けに作られているためか、めちゃくちゃ甘い(笑)
正直物足りなかったです。
でも群馬の豚肉を使ったカツはおいしかったです。
いざゲレンデへ
腹ごしらえを終えてやっとこさ、いざゲレンデへ。
おニューのつなぎウェアを纏ってご機嫌なオットー
一番下のコースはファミリーで溢れていて危険だったので、上の方で滑りました。
コースは全体的に穏やかで初心者ボーダーが多い印象です。
湖が臨める美しいコース
4時間弱しか滑りませんでしたが、こじんまりとしたスキー場なので満足です!
産後3ヶ月でも意外と平気でした〜!!(後日筋肉痛がしんどかったけどね)