スポンサーリンク
ぽりんです。
東京って、古き良き銭湯がたくさん残っていますよね。
田舎はすべて大型スーパー銭湯に食われて、小さな銭湯が残っていませんが、
東京ではスーパー銭湯が入る土地がないのでしょう。
町屋にもいくつか銭湯が残っています。
その中でも一番のオススメ「竹の湯」をご紹介します!
スポンサーリンク
白い煙突が目印
サウナと書かれた煙突が目印のこちらの銭湯。
煙突の方へと歩いて行くと、少し奥まったところに発見しました。
町屋駅から徒歩3分くらいです。

薬湯で体ぽかぽか
お湯は表の看板にあるように薬湯です。
薬湯とは、その名の通り薬草などの薬品が加えられているお湯のことです。
血行がよくなり、湯冷めしづらくなるそうです。
また、たむし,にきび,あせも,ただれ,あれ症,冷え症,ひび,しもやけ,神経痛,リウマチ,肩凝り,腰痛などにも効くとされています◎
お湯の温度は43度でした。ちょうど良い気持ちい温度です(^o^)
銭湯では珍しくサウナが無料!
銭湯って、そもそもサウナがないか、
あったとしても有料な場所が多いのですが、
竹の湯ではなんと無料で利用できます!
サウナ内は清潔ですが、いろんな人が汗を流して座っているので、
気になる人はお尻に敷く用のタオルを持参すると良いと思います◎
小さな中庭で癒される
脱衣所の隣に中庭があり、
入浴後、中庭のベンチに腰掛け池の鯉や亀を眺めながら
牛乳を飲むことができます。
なんたる幸せ。

店舗情報
営業時間:12:00 ~ 深夜0:00(水曜日定休)
料金:460円
スポンサーリンク
スポンサーリンク